ぐすうよう、平生(ふぃいじい)や、くぬブログ思愛(うみがな)さし、うたびみしょうち、にふぇえでえびる。
良(い)い正月(しょうぐぁち)、かみてぃ、うたびみせえびり。
また、来年(やあん)んじ、御行逢(ういちぇ)え、拝(うが)なびら。
良(い)い正月(しょうぐぁち)、かみてぃ、うたびみせえびり。
また、来年(やあん)んじ、御行逢(ういちぇ)え、拝(うが)なびら。
【語句】
ぐすうよう、平生や、くぬブログ思愛さうたびみしょうち、にふぇえでえびる=みなさま方、平素はこのブログをご愛読いただき、ありがとうございます。非丁寧文「~思愛さし取らち、にふぇえでえびる」。註:「にふぇえでえびる」の非丁寧文「にふぇえやん」は事実上、使用されていませんが、砕けた表現である「にふぇえやあ(ありがとうね)」、「にふぇえどお(ありがとうよ)」なら多く使用されています。年下、同輩などには「かふうし」を多く用います。地方では圧倒的に「にへえでえびる」。「にへえでびる」、「にへえでいびいる」などに変化します。なお、「でえびる」は「どぅ やいびいる」の約まった音。
良い正月、かみてぃ、うたびみせえびり=良いお正月をお迎えください。非丁寧文「~かみてぃ取らし」「かみてぃ呉り」ですが、実際は使用されません。
また、来年んじ、御行逢え、拝なびら=また、らいねん、御目にかかりましょう。非丁寧文「~行逢ら」、「行逢拝ま」など。
ぐすうよう、平生や、くぬブログ思愛さうたびみしょうち、にふぇえでえびる=みなさま方、平素はこのブログをご愛読いただき、ありがとうございます。非丁寧文「~思愛さし取らち、にふぇえでえびる」。註:「にふぇえでえびる」の非丁寧文「にふぇえやん」は事実上、使用されていませんが、砕けた表現である「にふぇえやあ(ありがとうね)」、「にふぇえどお(ありがとうよ)」なら多く使用されています。年下、同輩などには「かふうし」を多く用います。地方では圧倒的に「にへえでえびる」。「にへえでびる」、「にへえでいびいる」などに変化します。なお、「でえびる」は「どぅ やいびいる」の約まった音。
良い正月、かみてぃ、うたびみせえびり=良いお正月をお迎えください。非丁寧文「~かみてぃ取らし」「かみてぃ呉り」ですが、実際は使用されません。
また、来年んじ、御行逢え、拝なびら=また、らいねん、御目にかかりましょう。非丁寧文「~行逢ら」、「行逢拝ま」など。